V65 再生記 <3>
- 2015.08.26 Wednesday
- moto・・・・モトグッチ・整備など
エンジンに続いてトランスミッションも分解しました。全ベアリングの交換を前提とした分解なのでそこはよいとして、そのほかはたいていの場合何も起きていない部分のはずでしたが・・・・・まさかの1速ドリブンギア(右画像上部のもっとも大きいギア)の錆・腐食を発見しました!!!
まあ「開けておいて良かった」ということになります。急遽部品を手配しましたが、なぜかキレイにギア1枚だけのダメージです。走り始めてからミッションケース内で起きた(水分・湿気により)というより、組み込み前に何かしら原因があったのでは?と思わせるものがあります。
続いてはファイナルミッション。
ピニオンシャフトをホールドするテーパーローラーベアリングのガタ発生は想定内でしたが(ガタが無くても、ベアリングはもちろん交換予定だったので)、こちらにもまさかの事態!!異常磨耗が起きていました。ピニオンギアにかじったようなキズ、リングギアには妙に滑らかに潰されたような磨耗。
これはオイル管理の悪さが原因かと思われます。定期的なオイル交換を怠ったか、不適正なオイルや粗悪なオイルを使っていたか、このまま走れば恐らくヒューンヒューンと唸り音が聞こえるでしょう。・・・・・・と、他人事のように書いていますが、正直これは手痛い出費になりました。
整備履歴の見えない中古車を買うときは、内部でこういうことが起きているものだと考えてください。「調子はいいですよ!」と言うセールストークはごく普通に聞きます。ですが、わざわざファイナルミッション内部まで確認してそう言っている業者がそうそういるとは思えませんよね?
もちろんリパラーレでも中古車販売時になかなかそこまで(ファイナルミッション分解整備)はいたしません。ただし、それは前オーナーの施した整備履歴がわかっているからであって、定期的な整備をしていれば異常は起きていないと推測できるからなのです。
トランスミッション・ファイナルミッションの分解整備では、ベアリングを抜く作業が発生しますが、これは無理やり叩き出したりせず、ケースを加熱したうえ、必要があればプレスを使用して慎重に抜くことが大切です。
ケースはアルミ合金です。幾度もベアリングの出し入れをすれば甘くなっていってしまいます。オートバイの車歴のうち、そう頻繁にやる作業ではありませんが少しでもダメージ(変形など)を防ぐ用心が必要になります。
加熱する効果はなにかと言いますと、鋼鉄のベアリングよりアルミ合金のケースのほうが膨張係数が高いので、その差によって"かんごう"が甘くなって抜き易くなります。ちなみに加熱後は決して急冷せず、緩やかに自然に冷やしてケースにひずみが生じないようにします。
エンジン・トランスミッション・ファイナルミッションを全て分解しました。傷んだ塗装・錆などを落として、ネジ部のロック剤なども落とし、キレイさっぱり!いよいよ組み立てに移ります。
mas
- -
- -
TEATRO LA GUZZI <3>
- 2015.08.20 Thursday
- penso che・・・・・コラムなど
当劇場ではモトグッチが登場しているイタリア映画をご紹介しています。一部イタリアを舞台にした外国映画なども含まれています。画面をサッと横切るモトグッチを探して、イタリア映画を観てみませんか?
ざっとですが、以下のように分類してご紹介していこうと思います
---------------------------------------------
グルッポ アー (Gruppo A)主人公とからんでいるか、登場時間が多い
グルッポ ビ (Gruppo B)短いがそれなりにしっかりと写っている
グルッポ チ (Gruppo C)ほんの一瞬だけ
アルトリ(Altri)その他番外
あくまでモトグッチを中心にご紹介していきますので、イタリア映画論みたいな内容には期待しないでくださいませ!!なお、たぶんに個人的感想に基づくものであること、また若干のネタバレが含まれることをご理解くださいませ!!
massi
---------------------------------------------
★グルッポアーから、イタリア映画でもなくイタリアが舞台でもないが軍用アルチェがしっかり映っているので
「コレリ大尉のマンドリン」 (Captain Corelli's Mandolin) 2001
ASIN: B000063TJE
EAN: 4959241930965
監督 ジョン・マッデン
出演 ニコラス・ケイジ、ペネロペ・クルス
第二次大戦下の1940年、ギリシアのケファロニア島を独・伊軍が占領した。音楽を愛するアントニオ・コレッリ大尉(ニコラス・ケイジ)は島の娘ペラギア(ペネロペ・クルス)との恋に落ちるが、イタリアは連合国側に降伏してしまう。
島に不穏な空気が流れ、コレッリがペラギアの元へモトグッチで向かう。乗っているのはアルチェと見て間違いない。1939年からの生産なので、すぐに配備された車輌、という設定になるのであろうか。シングルサイレンサーの車体だが、バリエーションは特定しきれない。因みにニコラス・ケイジは作中、ニュートラルを出せずエンストさせてしまった。ダサイ。
★グルッポビーからも、アルチェ
「夜ごとの夢/イタリア幻想譚」 (La domenica specialmente) 1991伊
ASIN: B00005FU35
監督 G・トルナトーレ、G・ベルトルッチ、M・T・ジョルダーナ
出演 ジャン・ユーグ・アングラード、フィリップ・ノワレ、ブルーノ・ガンツ
3監督によるオムニバス。「青い犬」「特別な日曜日」「炎の雪」からなる。
3作品の前後に挿入されたエピソード「小鳥と男」で、戦没者墓地にやって来る男(ジャン・ユーグ・アングラード)が乗っているのは、エキパイの向きなどからアルチェの2人乗りバージョンであろう。無骨なタンデム用ステップも見える。
★グルッポチからも、スーペルアルチェ
「フィオリーレ 花月の伝説」 (Fiorile) 1993伊仏独
ASIN: B000FIHD7K
EAN: 4571169961038
監督 パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ
出演 クラウデイオ・ビガーリ、ガラテア・ランツイ
その昔ナポレオン軍の軍資金を盗んだトスカーナのとある一族。大富豪になったが、数々の不幸に見舞われて呪われた一族と呼ばれるようになる。
戦時中反ファシスト運動で捕まり、丘の上に連れてこられたフィレンツエ大学の学生達。そこへ伝令がやって来る。左側に斜めに跳ね上がったサイレンサーは、時期に多少のずれがあるがスーペルアルチェだろうか。バタバタとした排気音。
★アルトリからは、1950年代前半から、モトグッチらしき姿がチラリと映る3作品を
「2ペンスの希望」(Due soldi di speranza)1951伊
「パンと恋と夢」(Pane,amore e fantasia)1953伊
「街の恋」(L'amore in citta)1953伊
- -
- -
夏季休暇のお知らせ
- 2015.08.09 Sunday
- notizie・・・・・・・・お知らせ
お客様 各位
毎度ご愛顧いただきまして有難うございます。
弊社夏季休暇の為、誠に勝手ながら下記の期間休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けする事と思いますがご了承の程お願い申しあげます。
8月12日(水曜)〜8月15日(土曜)迄
16日(日曜)より通常通り営業致します。
宜しくお願い致します。
MOTO GUZZI RIPARARE Corp
- -
- -
1/1